成年に達すると、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになります。

その反面、親の同意のない契約を取り消せる「未成年者取消権」の権利がなくなります。

何が変わったの?

18歳(成年)になったらできること 20歳にならないとできないこと
(変わらないこと)
  • 親の同意がなくても契約ができる

  • 10年有効のパスポートを取得する
  • 公認会計士や司法書士、医師免許、薬剤師免許などの国家資格の取得
  • 女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女ともに18歳に
  • 性同一性障害の人が性別の取り扱いの変更審判を受けられる など
  • 飲酒をする
  • 喫煙をする
  • 競馬、競輪、オートレース、競艇の投票券(馬券など)を買う
  • 養子を迎える
  • 大型・中型自動車運転免許の取得 など

18歳(成年)になったらできること
  • 親の同意がなくても契約ができる

  • 10年有効のパスポートを取得する
  • 公認会計士や司法書士、医師免許、薬剤師免許などの国家資格の取得
  • 結婚 女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女ともに18歳に
  • 性同一性障害の人が性別の取り扱いの変更審判を受けられる など
20歳にならないとできないこと
(変わらないこと)
  • 飲酒をする
  • 喫煙をする
  • 競馬、競輪、オートレース、競艇の投票券(馬券など)を買う
  • 養子を迎える
  • 大型・中型自動車運転免許の取得 など